魔法のふとん通信

ついにペットの粗相問題に終止符! 超簡単なお手入れで清潔さをキープできる 「毎日、洗える、ふとん。」がすごすぎる!!

PR
「毎日、洗える、ふとん。」


粗相悩み


こんなことでお悩みではないですか?

●おうちのペットがふとんの上でおしっこをするようになってしまった・・・!

●トイレトレーニングしてるのに全然トイレを覚えてくれない・・・!

●ふとんの中綿に染み込んだおしっこの臭いが取れない・・・!


ペットのお漏らしって結構深刻ですよね・・・
新調した途端に布団にやられた!なんて方もいるのではないでしょうか?

私もつい最近までは「どうしたら解決できるの?!」と頭を抱えていました。



おうちのわんちゃん、ねこちゃんの粗相でお悩みの皆さん、朗報です…!

この記事では試行錯誤の末我が家の「ペットの粗相問題」に終止符を打った 画期的な布団を紹介します!

●浴槽で布団を洗う重労働
●クリーニング代による急な出費
●コインランドリーで拘束される時間


もうこんなことに悩む必要がないから またいつ粗相をされるんだろうという恐怖からも解放されました!
しかもダニ問題も解決するというおまけ付き♪

「もうどうにもならない…」とあきらめる前にぜひこの記事を読んでみてください♪



クリーニング・自宅で布団洗濯・防水シート、色々試したけれど・・・

我が家はここ半年程愛猫の粗相問題に頭を悩ませていました。
しかも何故か粗相する場所は決まってお布団・・・

ネットで調べると、 おしっこが染み込んだ布団を放置すると菌が増殖してしまいクリーニングに出しても臭いが落ちなくなってしまうことも あるとか・・・。しかも布団についたおしっこの臭いを落としきれないと猫は布団をトイレとして認識してしまうようです。

その為、粗相を見つけたらペット専用消臭・除菌スプレーで応急処置をしてクリーニング店に駆け込んでいました。
その金額、(防ダニ加工込みで)6600円!!
予想外の痛手な出費でした・・・。

悩み

数回クリーニングにお世話になってから、自分で布団を洗って節約しようと思い立ち、
布団を自宅で洗ってみたものの、 浴槽まで運ぶ・足踏みで洗う・水分を絞る・ベランダに運んで長時間乾かす、と余りにも重労働の為1度で断念。

それならば防水シートで布団を守ろう!と防水シートを買ってみたものの通気性がほとんどなく、蒸れて無意識のうちに布団を蹴っ飛ばしてしまい明け方 寒さで起きてしまう、ということが続きました。
粗相されるという心配はなくなったけれど、寝心地に影響するのでこの線もなし、という結論に至りました。

どれも時間・手間・お金がかかり本当に途方に暮れてしまいました。 そんな時、ペット仲間の友達からめちゃくちゃいい商品を教えてもらったのです!!!!



その名も「毎日、洗える、ふとん。」!!!!

まずはどんな布団か見てもらいましょう。
どどーん!!
MAF
その名も「毎日、洗える、ふとん。」です!
え??
見た目は普通だって??

実はこの布団、見た目は普通なのに水で濡らしてもおしっこをかけられても布団の中身が全く汚れません。

なぜなら、この布団は外側から「特殊撥水加工」、内側から「特殊ポリウレタン皮膜防水加工」が施されているから。 この特殊な加工のおかげで汚れが即座にシャワーで洗い流せるだけでなく、布団の中に染み込まないからものの数分で乾いてしまうんです!

購入を決める前、公式サイトを調べると布団と同じ生地サンプルを取り寄せられるということで、 この商品を知ってすぐにサンプル生地を取り寄せてみました。

サンプルが到着して早速手に取ってみると・・・ いい意味でごくごく「普通」の生地で驚き! 防水・撥水と聞いてイメージする生地とは違い、 糊の効いたホテルのシーツみたいな風合いでさらっとした手触りです。

サンプル生地

触り心地の良さに驚くのと同時に、 防水・撥水加工生地でイメージするものとは違い過ぎて、「これ本当に防水・撥水するの・・・?」と疑う気持ちに・・・。
百聞は一見に如かずということで愛猫の協力のもと、おしっこで本当に布団生地が濡れないか実験してみました!

愛猫がおしっこするタイミングを見計らっておしっこシートの上にサンプル生地を滑り込ませました。
そしておしっこをしたことを確認しシステムトイレの引き出しを開けてみると・・・・

おしっこ

おしっこシートは濡れてるのに、布団の生地は濡れてない!!!!
す、すごい!!!

しかも生地の上に残っているおしっこの水滴が染み込まずに生地の上をするすると滑ります。
おしっこ


24時間おしっこを載せたサンプル生地を、水道水で洗い流したところ問題なくおしっこの汚れが落ちてくれました!! しかもシミが残ることもありませんでした。
時間経過実験


「…でも、それだけなら防水カバーでも同じじゃない?」と思ったそこのあなた!

「毎日、洗える、ふとん。」が一味違うのは撥水・防水できるのに通気性がばっちりなことなのです!!

「毎日、洗える、ふとん。」の生地で行ったこちらの実験をご覧ください。

水を通さないのに、通気性はしっかりとあるのがわかりますよね。

これ、すごくないですか・・・?

この生地は、上述した特殊な加工によって表面にごくごく小さな、0.005㎜の穴しか開いていないのだそう。
この穴によって、空気は通すけどおしっこや寝汗などの液体、ダニ、花粉等の汚れが布団の中に入らないようになっているそうです。

しかも、特殊な縫製がされているので縫い目の隙間からの汚れの侵入は完全シャットアウト! だから、表面についた汚れを水で洗い流せばそれだけで清潔さを保てるようになっているんです。
シャワーで洗い流すだけで布団の汚れの処理が完了するのはありがたすぎます・・・!

さらに、布団が縦3つのパーツに分解できる仕様なので(パーツはファスナーで簡単に着け外しできます)、 汚れた場所だけ洗い流せばOK。 分割した布団のパーツを洗うだけでいいから部屋の移動も楽ちん!
画期的すぎますよね!

サンプル生地のお取り寄せは公式サイトのお問い合わせフォームで「サンプル希望」と連絡すれば郵送で数日で届きます。 気になる方はぜひサンプル生地から試してみてください♪

※お問い合わせフォームの『お問い合わせ内容』に「サンプル希望」・氏名・郵便番号・住所を記載すればOK!




実際に「毎日、洗える、ふとん。」を購入してみました!

サンプル生地を取り寄せた直後、すぐに布団を購入してみて寝心地を確認してみました。

布団の重さは、羽毛布団のようにふわふわとした軽い布団ではなく1年中使えるようなちょうどいい重さ。
最初はちょっと硬め?と感じましたが、寝ている時に気になることはありませんでした。

むしろ防水シートで寝苦しかった時に比べれば快適そのものです♪

防水シートを使った時のように蒸れて寝苦しくなることもなく朝までばっちり寝れました。
寝心地が良いってことも大事ですよね。



ただし、ちょっと工夫も必要。

実際に使い始めて感じてから「工夫が必要だな」と感じた点2つについてもお伝えしたいと思います。

①おしっこの臭い対策については場合によっては別途必要

ペットの粗相に気づいた直後におしっこを流せた場合はまったく臭いが残らず問題なかったのですが、 数日気づかずおしっこを放置してしまった場合、ちょっと注意が必要です。

というのも水で汚れは洗い流せますが、臭いに関しては生地上にやや臭いが残ってしまう印象だったからです。
ですが、「毎日、洗える、ふとん。」は中性洗剤での洗浄が可能なので、 長時間放置してしまった方や「臭いがつくのが心配」という方はシャワーでの洗い流しに+αで 洗剤での洗浄をおすすめします!
実験後の生地も洗剤での洗浄+ペット専用消臭・除菌スプレーで臭いが落ち着きました。

※洗剤で手洗いする時はごしごしと擦らずに、洗剤をなでるようにして馴染ませ、洗剤が残らないようによく水洗いしてください。 強く擦ったり、洗剤が残ったまま乾かして使用すると撥水加工が劣化する場合があるそうです!


ここでお伝えしているのは、ちょっと気になった程度のことです。
中綿におしっこが染み込まないので、ニオイ問題は圧倒的に軽減できると思います!

②防水・撥水加工で流れるおしっこをキャッチする布団カバーは必須

防水・撥水加工のすごさについては既にお伝え済みですが、 その加工によって流れるおしっこはどうするの?と疑問に感じた方もいらっしゃるかと思います。

これについては私も購入前に気になりベターデイズラボさんに確認させてもらっています。
その時の回答によると『「毎日、洗える、ふとん。」では「洗濯機で洗えるものは洗濯機に任せて、洗濯機で洗うことが難しいふとんをシャワーで洗う」という考えを 提案している』とのことでした。

つまり、「毎日、洗える、ふとん。」で防水・撥水したおしっこについては洗い替えが利くカバーでキャッチするということですね。
実際、我が家ではペットの粗相を見つけたら、量販店で購入した布団カバーを外して洗濯機にポイッ!布団カバーからおしっこが染みた布団はシャワーでサーッと洗浄。
たったこれだけで完了です(笑)。

ちょっと工夫は必要ですがこれらは少し手を加えるだけで対策できるので 今のところ全く不便は感じていません。





ペットの粗相問題から解放されました!

「毎日、洗える、ふとん。」を使ってから1番ありがたいなと感じたことは「またいつお漏らしされちゃうんだろう・・・」という心配をすることが全くなくなり安心して快適に眠れることだと思います。

布団におしっこされていることを見つけた瞬間に、「クリーニングに出す手間と時間とお金が・・・」とそれだけで泣きたくなってしまっていましたが、 この布団に変えたおかげで、今はおしっこされたのを見つけても「はいはい、またしちゃったのね」と軽く受け流す心の余裕ができました(笑)

クリーニングに出す手間や出費がなくなること、家で布団を洗うことで体力を消耗しなくていいこと、ペットに粗相されても気持ちが左右されないことで、 精神的にも肉体的にもすごく楽になりました。
同じように悩んでいる方に本当におすすめアイテムです!!

魔法の生地や表面に縫い目を設けない製法など、とにかくこだわりが詰まったふとんなので、若干お値段は張りますが、 手間や時間、余計な出費がなくなったと考えるとコスパのいい買い物だと思います。

しかも!今ならレビューに協力すれば最大で40%OFFのキャンペーン中です。

※2023年6月23日追記
残念ながら40%OFFキャンペーンは定員に達したため終了してしまったそうです…


商品の詳細はこちらのページから

「毎日、洗える、ふとん。」は知る人ぞ知る最先端の寝具!

新習慣

この布団のメーカーであるベターデイズラボさんの目標は「世の中で最も洗わなくていいふとん。でもいざとなったらいつでも誰でも簡単に洗えるふとん。」をご提供することだそうなのですが、
実は、「毎日、洗える、ふとん。」はもともとダニアレルギーや喘息患者のために開発されたものなのだそうです。(一部の医療機関では患者さんに紹介されているそうです。)

ところが、発売開始後口コミで広がり、今では寝具に清潔さを求める方、子供のオネショ、在宅介護、ペットを飼っているご家庭等の購入が多くなっているそうです。
気づいた人から、「汚れた時の布団はおうちで簡単お手入れ」の新習慣が始まっています。

ペットの粗相問題・ダニ問題にお悩みのそこのあなたも
この機会をお見逃しなく!!

今思えば、本当に出会えたことが、奇跡的なおふとん。
もう購入を決めている方もディスカウントクーポンが手に入る公式情報サイト(上のボタン)をチェックすることをおススメします!
ぜひ、チェックしてみて下さいね!


※本ページは「毎日、洗える、ふとん。」のファンの方(ご愛用者様)の協力で作成しています。